
わかりにくい、判断に迷う、対策に不安を感じる「薬機法」について、学びながら、実務の相談ができる!
コンサル契約やスポット依頼よりも、気軽に使いやすい。
美容薬機法マスター講座(6か月間)
化粧品や健康食品に関わる皆様に、最新情報や専門知識を提供し、広告づくり、ビジネスの成功をサポートする場を提供いたします。
本講座では、薬機法や景品表示法などに関する知識を深め、規制を踏まえたうえで、いかに商品の魅力を伝えるか、いかにお客様の心に響く表現をつくるか、といった広告作りのお手伝いをさせていただきます。
薬機法や景表法などの法規の知識の習得のための「基礎動画(化粧品・健康食品・雑貨・サロン)」や、知識を実践へとつなぐための「薬事勉強相談会」では、実際の広告を事例に分析ワークを行ったり、同職種の方との意見交換や情報交換、また気になっていることの相談の場をご提供します。
もちろん、基礎動画も薬事相談勉強会の録画も、いつでもアクセス可能です。
更に、日常で、ちょっと気になることなどを気軽に質問できる「チャット相談」もご用意しています。
化粧品、健康食品広告において大きな課題となる「薬機法」をはじめとする広告法規制。
表現の適正化、お客様への正確な情報提供、規制変更への迅速な対応、競争と市場動向の把握、法的リスクの把握など、これらの問題に取り組み、解決するためには、専門家の支援と情報収集が欠かせません。
私たちは、美容広告の専門家として、皆様の成功を共に追求し、お手伝いさせていただきます。
こんな方が対象です
- 化粧品、健康食品事業の責任者
- 従業員(薬事担当、広告制作、広報、企画、マーケ、法務等)
- 広告ライター
- 美容ライター
- 美容家
- インフルエンサー 等
サービス内容&特典
- 薬機法(化粧品、健康食品等)、景表法、女性向け表現づくり、肌や化粧品の基礎など動画視聴(6か月間)
- オンライン薬事勉強相談会(月1回40~60分、参加者は質問・相談自由) 全6回
- 薬事勉強相談会の録画配信(月1回) 全6回
- チャット相談(LINEオープンチャット) 6か月間
- ゲスト講師セミナー(隔月) 全3回
- 「化粧品等の適正広告ガイドライン(2020年版)」印刷配布
- 入会月無料(最大約1ヵ月間)
こんな方におススメの講座です
- 薬事判断ができるようになりたい
- 表現の判断に困るとき、気軽に聞ける専門家がいる環境がほしい
- 他社の同じ職種の人との交流や情報交換がしたい
- 他社の表現の工夫や上手い表現、NGな表現など、様々な事例の分析を知りたい
- 薬機法の勉強を少しずつ進めたい
- 第三者視点での広告や表現のアドバイスがほしい
- 薬事情報がほしい
- 薬事担当からダメ出しされない表現や切り返すアイディアがほしい
- うまく表現して審査を通過したい
- ダメだけじゃなく、代替のアイディアがだせるようになりたい
- グレーゾーンの判断を磨きたい
講座に参加して得られること
- 化粧品、健康食品の効果や広告表現のうまい伝え方
- 常に専門家とつながっている安心感
- ライトな顧問契約
- 自分のペースで、必要なことを選択した学び
- 化粧品や健康食品だけでなく、雑貨等の幅広い薬事知識
- スタッフの薬事業務・教育サポート
- 普段出会う機会のない同職種の人と意見交換、情報交換
美容薬機法マスター講座は、広告制作プロジェクトの円滑な進行をサポートし、工数の削減、違反リスクの低減、人件費の削減に貢献するだけでなく、専門性を高め、キャリアアップの機会をご提供していきます。
また、社内のコンプライアンス意識向上を促進し、景表法対策においても社内関係者への継続的な教育プログラムとして活用していただけます。
忙しい日常にも対応し、自分のペースで学び続け、スキルを向上させるため色々なサービスをご提供させていただきます。
【無料】講座説明会 開催中!
どんな人が参加するの? どんなことやるの? どうなれるの?等々
「まずは、講座の説明を聞きたい!」という方は、下記のボタンより、【無料】講座説明会の日程をチェック! ぜひお気軽にご参加ください。
講座に関するご相談・ご質問は、お気軽に「お問合せ」よりお送りください。
*講座のお申込みボタンは、ぺージ最下部にあります。このまま下までスクロールしてください。
FAQ よくあるご質問
-
どんなことが提供されるのですか?
-
化粧品、健康食品の広告を主な対象として、薬機法・景品表示法などの広告法規制に関する学び(動画)と実践(オンライン勉強会)の場を提供します。
-
講座を体験することは可能ですか?
-
ご入会前の体験はできませんが、説明会やプレセミナーを行っています。
-
講座はいつからスタートするのですか?
-
いつからでもスタート可能です。 ご自身のペースで動画視聴をしていただくので、いつでもスタートできて、スピード上げて視聴しても、ゆっくり受講期間を使って少しずつ進めても大丈夫。
-
講座期間が6~7カ月となっているのは、なぜ?
-
受講期間の終了は、受講のお申込みをした翌月から6か月後になります。 ご利用は、お申込みいただいた時からスタートしますので、月初にお申込みいただくと、約1ヵ月無料で受講でき、トータル約7カ月間の受講期間となります。月末にお申込みいただくと、お申込み月の無料期間が短くなり、約6か月間となります。
ですので、月初のお申込みが、お得!おすすめです。
-
月1回の勉強相談会は、いつやるのですか?
-
基本的に平日13~16時の間に、オンライン(ZOOM)で開催します。受講者様のリクエスト次第で、夜(20時~)の開催も行います。
-
勉強相談会の開催時間に参加できないことが多いかもしれません。何か対応策はありますか?
-
録画配信をご覧いただけます
-
勉強相談会で、会社名を出したくありません。匿名での参加はできますか?
-
会社名を出さずにご参加いただけます。
-
勉強会には参加できないけれど、質問はしたい。
-
事前に質問をお送りいただければ、勉強会で回答をしますので、アーカイブでご確認いただけます。
-
勉強相談会で、自社の商品や広告の相談はできますか?
-
他の会員様と共有可能な範囲でご相談いただけます。機密情報が含まれる場合やボリュームが多い場合などは、スポット相談(割引あり)をご利用ください。
-
チャット相談とは?
-
LINEのオープンチャット機能を使って、チャット相談をお受けします。受講者様の中で公開になりますが、気軽にご質問やご相談を投稿していただければ、基本的に24時間以内を目安に回答いたします。
-
薬事について、まったくわからないのですが、入っても大丈夫ですか?
-
大丈夫です。まったく初めての方でも、基礎動画から学び、勉強会でチカラをつけていけますので、ご安心ください。
-
受講者間の交流はありますか?
-
勉強会の場で、交流を促していきます。受講者の商品やサービスのご紹介の機会なども設けていければと考えています。また、オフ会などリアルに集まる機会も作っていきたいと思います。
-
講座終了後、何か資格など発行されますか?
-
「美容薬機法マスター講座」修了テストに合格された方に修了証を発行します。
-
修了後に使用できるロゴなどありますか?
-
修了テスト合格者は「美容薬機法マスター」のロゴの使用が可能です。(1年間、その後更新することで継続使用可能)
-
講座期間終了後、サービスを継続利用できますか?
-
美容薬機法マスター協会の会員として、サービスを継続してご利用いただけます。(会費別途要)
-
講座受講の募集はいつからですか?
-
随時募集しています。
-
法人で、複数名申し込みたいのですが、法人向けの料金設定はありますか?
-
法人向けも設定がありますので、お問合せください。(myba@koukoku894.com)
-
一括払いではなく、月払いにできますか?
-
クレジット毎月払いも対応いたします。(別途ご相談ください。)
-
支払方法は、クレジットカード決済のみですか?
-
基本的にクレジットカード決済でお願いしております。ご事情により銀行振込をご希望の方は、ご相談ください。
受講料:44,000円/月(税込)
(一括払い:253,000円(税込))
受講のお申込みはこちら↓
講座受講を決められた方は、下のボタンよりお手続きをお願いいたします。
*無料講座説明会への参加申し込みボタンではありませんので、ご注意ください。 *講座説明会へご参加されなくても、お申込みいただけます。
<お支払い方法について>クレジット一括払いの場合は上のボタンよりお申込みください。月払い等をご希望の方は、上部「お問合せ」よりご連絡ください。